3月19日(水)開催 講演会「気付けば伸ばせる学習障害~就学から青年期にかけて、学習障害に対する気付き」(講師:菊田 史子氏)のお知らせ(ZOOM対応あり)

 

「気付けば伸ばせる学習障害~就学から青年期にかけて、学習障害に対する気付き」(ZOOM対応あり)

 

 学習障害(Learning Disabilities)をご存じでしょうか。読むこと、書くこと、計算すること等、知的な遅れは無くても、学習に困難を示す子どもたちがいます。

 わかるのに読めない、わかっているのに書けないなど、教室の中で彼らは、“できない”ことにただひたすら向き合っているだけなのかもしれません。

 困難に対する適切な配慮があれば、彼らは情けない思いを解決することができて、わかった!できた!と笑顔を見せてくれるかもしれない。

 今回の講演会では、『学習障害』について基本的なお話から具体的にどのように配慮してきたか、菊田史子氏を講師にお招きしお話をうかがいます。

日  時:2025年3月19日(水)13:30〜15:00

場  所:新宿区立障害者福祉センター 会議室

講  師:菊田 史子氏(一般社団法人読み書き配慮代表理事)

申込開始:2025年3月3日(月)から(日曜日除く)
     電話・FAXもしくは直接2階窓口まで

参 加 費:無料

定  員:50名(先着順)

そ の 他:手話通訳あり(会場のみ)

ZOOM申し込み方法:3月17日(月)15時までに
申込アドレス:ssk@pluto.plala.or.jp

件名に「3月19日講演会ZOOM希望と記載し、

①氏名
②ZOOM IDを受信するメールアドレス
③居住区・市

上記を本文に記載してお送りください。
後日メールにてZOOMミーティングIDおよびパスコードをお知らせいたします。

 

講師紹介:
菊田 史子(きくた ふみこ)

一般社団法人読み書き配慮代表理事。学習障害がある息子が慶應義塾高校へ進学したのを機に学習障害(LD)の社会的解決を目指して同法人を立ち上げる。
LDを知る(理解)・調べる(検査)・支援するを柱に、データベース事業、セミナー・相談事業などを展開。
「読み書き苦手な子供のスクールKIKUTA」は著書『読み書き困難のある子供たちへの支援〜子供とICTを繋ぐKIKUTAメソッド』(金子書房,2023)で
ノウハウを公開している。

●講演会チラシを、PDFファイルでダウンロードできます。(ダウンロードはこちら