「日々の暮らしから紐解く脳の世界~見えない障害といわれる高次脳機能障害の理解を広める~」
高次脳機能障害の方が少しでも社会の中で、今よりも生きやすくなるきっかけとなるよう、障害の正しい知識と、障害を持った方との共生について考える機会を届けていきたい。
今回は、『高次脳機能障害の理解促進』をテーマに、中本 久之氏をお招きしてご講演いただきます。
日 時:2025年8月30日(土)10:00〜11:30
場 所:新宿区立障害者福祉センター 会議室
講 師:中本 久之氏(帝京平成大学 健康メディカル学部作業療法学科)
申込開始:2025年8月18日(月)から27日(水)まで(日曜日除く)
電話・FAXもしくは直接2階窓口まで
参 加 費:無料
定 員:40名(先着順)
そ の 他:手話通訳あり
講師紹介:
中本 久之(なかもと ひさゆき)氏
東京都出身 。2007年東京都立保健科学大学保健科学部作業療法学科卒業後、医療法人社団永生会永生病院に入職。
2012年首都大学東京大学院人間健康科学研究科作業療法科学域博士前期課程修了。2013年医療法人社団永生会永生クリニック退職後、2014年より帝京平成大学健康メディカル学部作業療法学科にて教育に尽力中。
東京都出身 。2007年東京都立保健科学大学保健科学部作業療法学科卒業後、医療法人社団永生会永生病院に入職。
2012年首都大学東京大学院人間健康科学研究科作業療法科学域博士前期課程修了。2013年医療法人社団永生会永生クリニック退職後、2014年より帝京平成大学健康メディカル学部作業療法学科にて教育に尽力中。
●講演会チラシを、PDFファイルでダウンロードできます。(ダウンロードはこちら)